文化政策・まちづくり大学

お知らせ

池上・総合学術データベース:時評欄(48);「テレワーク経験者は地方移住を目指すか」2020年7月14日

内閣府1万人調査が意味するものは 

 

 コロナ禍で生活意識や行動がどう変わったかを約1万人にたずねた総理府の調査結果が6月21日に公表された。

翌日の朝日新聞(朝刊)は、テレワーク(在宅勤務)経験者のうち、4人に一人が「地方移住への関心を高めている」こと。さらに、テレワーク経験者の3人に二人は「仕事より生活を重視したい」と意識を変化させていた、と報じている。

この調査は、緊急事態宣言が全面解除された5月26日から6月5日まで、インターネットで実施。15歳以上の1万128人から回答があった(朝日新聞・朝刊、2020年6月22日、3ページ、山本知弘記者)。このうち、就業者(6685人)に感染症影響下の働き方を聞くと、34.6%がテレワークを経験していた。大都市圏、東京23区では、55.5%と高い数値を示す。

就業者に地方移住への関心を聞くと、テレワーク経験者では、「地方移住への関心が高くなった=6.3%」「やや高くなった=18.3%」で、合計すれば、約25%に達した。

さらに、テレワークの経験は問わずに、三大都市圏の居住者に「地方移住への関心」を聞いたところ、「若者中心に地方移住への関心は高い。」特に、東京23区では、20代では、35.4%と高い。大阪、名古屋圏では、15.2%であったという。

これらの「地方移住への関心」「仕事よりも生活」「家族とのふれあいを大事に」という新たな価値観は何を意味しているのか。この動きを、これまで、見てきた、「ふるさと」への関心と比べつつ、全体の人の動きについて、方向性を考えて見たい。(Ikegami, Jun ©2020)

お知らせ一覧へ戻る